20代女性の働き方を軽くするパーソナルピラティス|姿勢・むくみ・疲れを整える“徳島リライズ式”メソッド

「最近、肩や首が重い…」「夕方になると脚がパンパン」「気づいたら背中が丸まっている」
そんな悩みを抱える20代女性が、徳島でも急増しています。
実はその多くが、体の使い方のクセと姿勢の乱れからくるもの。
仕事のストレスや長時間のデスクワーク、スマホ姿勢が重なり、
体が少しずつ「頑張りすぎ」の状態になっているのです。
体が重い日が続くと、気持ちまで前向きになれず、
「なんとなく疲れてる」「集中できない」と感じるようになります。
これを放っておくと、肩こりや腰痛だけでなく、自律神経の乱れや睡眠の質低下にもつながります。
目次
- 1 「がんばる」よりも「整える」──リライズが提案する新習慣
- 2 20代女性が抱える“3つの体の悩み”とピラティスの関係
- 3 ピラティスが“美容”と“キャリア”を両立させる理由
- 4 リライズが他のピラティスと違う3つのポイント
- 5 「疲れをリセットする時間」を徳島で
- 6 朝の10分で“姿勢と集中力”をリセットしよう
- 7 Relize式|朝10分ピラティスルーティン(オフィスでもOK)
- 8 夜5分の“リラックスルーティン”で疲れをリセット
- 9 Relize式|夜5分ピラティスルーティン(就寝前におすすめ)
- 10 継続のコツ|「やる気」より「仕組み」で続ける
- 11 実際に当店へ通われている方の声
- 12 よくある質問
- 13 徳島で始めるなら──Pilates&Conditioning Relize
「がんばる」よりも「整える」──リライズが提案する新習慣
ピラティス&コンディショニング リライズ(Pilates & Conditioning Relize)は、
徳島市福島のパーソナルピラティススタジオ。
私たちが大切にしているのは、“頑張ること”ではなく、“整えること”です。
体を無理に鍛えるのではなく、正しい姿勢と呼吸を取り戻し、
「自然に動ける体」「疲れにくい体」を作ることが目的です。
ピラティスはリハビリ発祥のトレーニング。
体の奥にある“インナーマッスル”を使い、姿勢の土台をつくります。
だからこそ、筋力や柔軟性に自信がない女性でも安全に始められるのです。
Relizeでは、理学療法士資格を持つインストラクターが、
一人ひとりの姿勢・関節の動き・生活習慣を細かく分析し、
あなた専用のパーソナルプログラムを組み立てます。
「運動が苦手でも続けられる」──それが、リライズが選ばれている理由です。
20代女性が抱える“3つの体の悩み”とピラティスの関係
① 長時間のデスクワークで「姿勢が崩れる」
デスクワーク中、背中が丸まり首が前に出てしまう「猫背姿勢」。
実はこれ、頭の重さを首・肩で支えるため、筋肉が常に緊張状態になります。
結果、肩こり・頭痛・目の疲れ・呼吸の浅さにつながるのです。
ピラティスでは、胸を開く・肩甲骨を整える・背骨を柔らかくする動きを通して、
背筋を自然に伸ばす力を取り戻します。
背骨がしなやかに動くようになると、呼吸も深くなり、酸素がしっかり体に届きます。
呼吸が変わると、集中力も変わる。
Relizeでは「姿勢を整えて仕事効率を上げる」サポートを行っています。
② むくみ・冷え・疲れやすさに悩む
夕方になると脚が重くなる、靴下の跡が消えない──
それは血流やリンパの流れが滞っているサインです。
ピラティスは、足首・股関節・骨盤の連動を意識して動かすため、
体の内側から血流を促進し、むくみを軽減します。
特にリライズでは、マシンを使った動きで脚全体を無理なく動かし、
「脚が軽くなる」「スカートが似合うようになった」といった声も多くいただいています。
③ ストレスと自律神経の乱れ
20代の女性は、仕事・恋愛・将来のプレッシャーなど、
精神的にも負担がかかりやすい時期。
呼吸が浅くなると交感神経が優位になり、体が常に“戦闘モード”のままになります。
ピラティスでは、「呼吸を意識しながら動く」ことで、
副交感神経が働き、心身のバランスが整います。
セッション後は「体も心もすっきりした」「夜ぐっすり眠れた」という声も。
ピラティスが“美容”と“キャリア”を両立させる理由
多くの女性がピラティスを続ける理由は、
単に姿勢や体調が良くなるだけでなく、自分の印象が変わるからです。
- 背筋が伸びて印象が明るくなる
- 声が通りやすくなり、オンライン会議でも堂々と話せる
- 顔まわりがすっきりして、写真写りが良くなる
- むくみが減って脚が細く見える
こうした変化は、仕事にも自信にもつながります。
つまり、ピラティスは美容×キャリア×メンタルを整える“土台づくり”なのです。
リライズが他のピラティスと違う3つのポイント
1. 理学療法士の専門知識による体の分析
痛みの原因や姿勢のクセを見抜き、正しく動ける体を導きます。
2. 完全パーソナル指導
グループではなく、1対1で細かくサポート。
他の人を気にせず集中できる環境です。
3. 自宅で続けられる「メンテナンス提案」
レッスン後は、あなた専用の簡単ストレッチをアドバイス。
継続が苦手な人でも無理なく続けられます。
「疲れをリセットする時間」を徳島で
忙しい毎日の中で、自分の体を整える時間を後回しにしていませんか?
ピラティスは“休むための運動”。
筋肉を固めるのではなく、体の流れを整え、軽やかに動ける状態をつくります。
Cleanse the mind and body.
徳島市福島の静かな空間で、「姿勢を整えたい」「疲れを取りたい」「体を変えたい」そんな女性をサポートしています。
朝の10分で“姿勢と集中力”をリセットしよう
朝、起きてから出勤までの時間。
「肩が重い」「なんとなくだるい」と感じていませんか?
寝ている間に体は同じ姿勢をとり続けるため、筋肉や関節が硬くなっています。
その状態で仕事を始めると、姿勢が崩れ、集中力も落ちてしまうのです。
そこでおすすめしたいのが、朝10分のピラティスルーティン。
ピラティスは、体幹を中心に“全身を目覚めさせる運動”です。
徳島市福島のRelizeでも、朝活のようにこの時間を活用している方が多く、
「1日がスッキリ始まる」「朝の気分が軽くなる」と好評です。
Relize式|朝10分ピラティスルーティン(オフィスでもOK)
① ラテラルブリージング(胸を広げる呼吸)【2分】
肩をすくめず、鼻から息を吸って肋骨を横に広げるように呼吸します。
この呼吸法で酸素が脳へ届きやすくなり、眠気がスッと抜けます。
② キャット&カウ(背骨を動かす)【2分】
四つん這いで背中を丸めたり伸ばしたり。
スマホ姿勢で固まった胸椎をほぐし、自然と姿勢がまっすぐに。
③ デッドバグ(体幹安定)【3分】
仰向けになり、手足を交互に動かします。
腹筋を締めながら呼吸することで、骨盤と背骨のバランスが整います。
④ スタンディング・ロー(姿勢筋を起こす)【3分】
チューブやタオルを引き寄せる動作。
背中を引き締めて“猫背予防”+二の腕引き締めにも効果的。
→ 計10分。
血流が促進され、脳も体も活性化。
「朝から姿勢がきれい」「会議中も姿勢が保てる」と感じる方が多いルーティンです。
夜5分の“リラックスルーティン”で疲れをリセット
仕事や家事を終えた夜は、1日の緊張を解いて「副交感神経」を働かせる時間。
夜のピラティスは、いわば“体のスイッチをOFFにする習慣”です。
呼吸を深めながらゆったり体を伸ばすと、
「今日も一日頑張った自分」をリセットできます。
Relize式|夜5分ピラティスルーティン(就寝前におすすめ)
① 90/90呼吸(腹圧を整える)【2分】
仰向けで膝を立て、90度にキープ。
お腹をふくらませず、背中で呼吸を感じます。
→ 内臓の位置が整い、腰が軽くなる感覚に。
② ハムストリングスストレッチ【1.5分】
太ももの裏側をゆっくり伸ばし、日中固まった脚を開放。
デスクワークで滞った血流を改善し、むくみ・冷えを軽減。
③ 足首まわし+ふくらはぎリリース【1.5分】
寝たまま足首をゆっくり回す。
手でふくらはぎを軽くさすってあげるだけでも、
リンパが流れ、翌朝の脚の軽さが違います。
→ 計5分。
呼吸が深まり、心拍数が下がり、眠りの質が自然と向上します。
継続のコツ|「やる気」より「仕組み」で続ける
ピラティスを習慣化するポイントは、「頑張る」ではなく「仕組み化」。
- 朝は歯磨きの後に行う(流れに組み込む)
- 夜はベッドサイドにヨガマットを敷く(準備を手間にしない)
- 1曲分の音楽でやる(時間を区切る)
Relizeでは、体験レッスン後に「あなた専用の続け方アドバイス」をお渡ししています。
通わない日も、自宅で正しい姿勢と呼吸を維持できるよう、
インストラクターが習慣化するまで徹底的にサポートします。
「たった2週間」で感じる変化
Relizeに通う20代女性の多くは、初めて2週間ほどで
次のような変化を感じています。
- 朝の肩こりが減った
- 姿勢が良くなり、胸が開くようになった
- 脚のむくみが軽くなった
- 集中力が上がった
- 気持ちが前向きになった
ピラティスは見た目を変えるだけでなく、日常の“感じ方”を変えるトレーニング。
その感覚を体験できるのが、Relizeの最大の魅力です。
徳島・福島で「あなた専用の動きを」学べる場所
リライズは、ただ運動を教えるだけのスタジオではありません。
理学療法士資格を持つスタッフが、あなたの姿勢や関節の動きを分析し、
体に合った“正しい使い方”を1対1で指導します。
マシンピラティスを通して、
「ここをこう動かすと痛くない」「この呼吸だと体が軽い」──
そんな“自分の体への理解”が深まります。
清潔で落ち着いた空間、更衣室完備、駐車場あり。
仕事帰りにも通いやすく、無理なく続けられる環境が整っています。
実際に当店へ通われている方の声
1日中パソコン作業で肩と腰が常に張っていて、夜も寝付きが悪い状態でした。
友人に勧められてリライズに通い始めたのですが、初回の体験で呼吸だけで体が変わる感覚にびっくり!今では週1回のペースで通っています。特にうれしいのが、仕事中の姿勢が自然に保てるようになったこと。
姿勢を意識しなくても背筋が伸びて、オンライン会議でも印象が良くなったと言われました。
夜もぐっすり眠れるようになって、朝の目覚めがまるで違います。スタッフの方が理学療法士さんなので、体の悩みも相談しやすく、無理なく通えています!
徳島市在住/事務員/20代女性
立ち仕事で一日中動きっぱなしなので、脚のむくみと冷えに悩まされていました。
SNSで「女性向けパーソナルピラティス」と見てRelizeを知り、思い切って体験。最初は動きが小さいので「これで効くのかな?」と思いましたが、
翌朝、脚の軽さに驚きました!通い始めて2ヶ月、ふくらはぎがスッと細く見えるようになって、パンツのシルエットが変わりました。
店内も清潔感があり、スタジオは都会感があり気分も上がります。
忙しい日でも「ここに来ると心もリセットできる」そんな場所です。徳島市在住/美容師/20代女性
夜勤や不規則な生活で自律神経が乱れていて、常に疲れている感じがありました。
友人の紹介でリライズに行ってみたら、呼吸の仕方や姿勢のクセまで丁寧に見てくれて、“自分の体と向き合う感覚”を初めて知りました。レッスン後は頭がスッキリして、イライラが減り、自然と気持ちが前向きに。
担当の森本インストラクターが「無理に頑張らなくていいですよ!」と言ってくれるので、体に負荷をかけすぎずに整っていく感じです。今ではピラティスが私の“メンタル・ボディケア時間”になっています。
仕事も美容も頑張りたい20代女性にこそ、ぜひ一度体験してほしいです。
徳島市在住/看護師/20代女性




よくある質問
Qピラティスが初めてでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
Relizeでは、初回体験時に姿勢や筋肉のバランスを丁寧に分析し、お一人おひとりに合った強度とペースで進めます。
運動が苦手な方、体が硬い方でも安心して始めていただけます。「まずは呼吸から」「ゆっくり体を動かす」ことからスタートするのでご安心ください。
Qどのくらいの頻度で通うのが効果的ですか?
週1〜2回のペースがおすすめです。
個人差はありますが、2〜3回目で体の軽さを感じる方が多く、1〜2ヶ月で姿勢やむくみの改善を実感される方もいらっしゃいます。忙しい方には、自宅でできる簡単エクササイズもお伝えしているので、無理なく続けていただけます。
Qどんな人が通っていますか?
20〜40代の女性が中心です。デスクワークや立ち仕事での不調、むくみ・姿勢改善・自律神経の乱れなど、「なんとなく体が重い」「キレイな姿勢になりたい」という理由で来られる方が多いです。また、看護師さんや美容師さんなど、体を酷使するお仕事の方にも人気です。
徳島で始めるなら──Pilates&Conditioning Relize
- 住所:徳島県徳島市福島2丁目2−4 山内ビル1F
- 営業時間:9:00〜21:00(最終受付20:00)
- アクセス:JR徳島駅から車7分/無料P2台/自転車置き場あり
- 体験料金:通常6,000円→ 10・11月限定4,980円
- 特徴:理学療法士が姿勢・動作を分析し、パーソナルメニューを提案
ご予約方法
ブログ記事の最後に表示されている「寄稿者」の予約するボタンよりご予約ください。
ホットペッパーにてご予約の場合、通常料金より安くご予約ができます。
新規体験レッスンを選択し、日時など必要な情報を入力ください。