【40代・50代主婦向け】夏の不調に効くピラティス3選|更年期のだるさもスッキリ

「最近、なんだか毎日だるい…」
「エアコンの冷えで手足が冷たくて眠れない」
「暑いのに、なんとなく身体が重くて動きたくない」
そんなふうに感じていませんか?
40代・50代の女性にとって、徳島の蒸し暑い夏はただでさえ体にこたえる季節。そこに追い打ちをかけるように訪れるのが、更年期によるホルモンバランスの変化です。気温の変化や湿度に敏感になったり、急に汗が噴き出したり、気分が沈んだり…。毎年の夏が、少しずつつらく感じるようになったという声は決して少なくありません。
「これって年齢のせい?」と自分を責めたり、「何をしても疲れが取れない…」と諦めてしまう前に、体の内側から整える方法を試してみませんか?
そのカギとなるのが、“呼吸”と“体幹”にアプローチするピラティスです。
ピラティスは激しい運動ではありません。むしろ、ゆったりとした動きと深い呼吸を組み合わせることで、冷えやすく疲れやすい体をやさしく温め、自律神経のバランスを整えてくれる優しいエクササイズ。汗をかきすぎることもなく、エアコンのきいた部屋でも安全に行えるのが魅力です。
夏のだるさ、イライラ、ほてり、眠れなさ…。こうした**「夏×更年期」の二重苦**に悩む女性たちに、ピラティスはそっと寄り添ってくれます。
徳島という土地柄ならではの蒸し暑さにも対応しやすい、自宅でもできる簡単なエクササイズも含めて、今回は「夏の不調に効くピラティス3選」をご紹介します。
目次
はじめに──徳島の夏×更年期は“ダブルのつらさ”
徳島県の夏は、日中の気温以上に蒸し暑さと湿度の高さが体にこたえます。
毎年6月末から9月初旬にかけて、県内全域で不快指数が高くなるため、
- 身体が重く、倦怠感が続く
- 夜ぐっすり眠れず、睡眠の質が落ちる
- 冷房で手足が冷えてむくむ
といった「夏特有のだるさ」に悩まされる方が多いのが現実です。
さらに40代〜50代になると、女性ホルモン(エストロゲン)の減少によって、いわゆる更年期症状が加わります。
たとえば、、、
- 突然汗が吹き出す「ホットフラッシュ」
- 慢性的な首・肩こり、背中の痛み
- イライラ、焦燥感、不安感
- 夜中に何度も目が覚める中途覚醒
これらの症状は、自律神経の乱れと血流の悪化が原因とされ、徳島のような高温多湿地域では特に悪化しやすいといわれています。
でも、薬やサプリに頼りきるのはちょっと不安…。
そんな女性に今、注目されているのが「ピラティスによる体と心の調整」です。
なぜピラティスが夏と更年期に効くの?
ピラティスとは、ドイツ生まれのリハビリ由来のエクササイズで、胸式呼吸と体幹(インナーマッスル)を同時に鍛えることで、姿勢・自律神経・筋力バランスを整えていきます。
ポイントは「ゆっくり呼吸しながら、丁寧に体を動かすこと」。
激しい動きは一切ありません。だからこそ、
- 汗をかきすぎない(=冷房環境でもOK)
- 頑張りすぎない(=運動が苦手でもOK)
- 体の深部がじんわり温まる(=血流改善)
といった、更年期世代にちょうどいい運動として広がっています。
医学的に見ても効果アリ!
複数のスタジオや専門家の報告によると、ピラティスを週2〜3回のペースで8週間以上続けた女性たちには、さまざまな心身の変化が見られたといいます。
たとえば、更年期に特有の疲労感や不眠、腰痛が軽減されたという声が多く、加えて、姿勢が良くなったことで首や肩のこり、頭痛なども和らいだと感じる人も多かったそうです。
さらに、ピラティス特有の体幹トレーニングによって骨盤底筋が鍛えられることで、尿もれや内臓の下垂を予防できたという例も報告されています。
そして何より、深い胸式呼吸を繰り返すことで自律神経のバランスが整い、気分の浮き沈みやイライラが軽くなったと実感する女性も少なくありません。
このように、ピラティスは単なる運動というよりも、更年期世代の女性が抱える複数の不調をやさしく整えていく“体と心の調律法”として、今あらためて注目されています。

徳島でパーソナルピラティスを始めるなら?おすすめスタジオ紹介
Rintosull(リントスル)徳島店
JR徳島駅近くにある、女性専用スタジオ。マシン完備で初回体験あり。
2025年6月1日、女性のボディメイクと健康を目指す本格スタジオとして、イオンモール徳島5階にオープンしました。
県道29号線沿い「末広大橋」そばに位置し、駐車場・駐輪場ともに無料。JR徳島駅からも循環バスでアクセス可能など、家事や買い物の合間に立ち寄れる便利さです。
Pilates Studio DEP(デップ)徳島店 Dynamis
徳島市内にある完全プライベート空間のピラティススタジオDEP徳島店 Dynamisは、理学療法士資格を持つインストラクターが在籍し、医学的な視点から一人ひとりの身体に合わせた指導を行う、安心・本格志向のスタジオです。
JR徳島駅から車で約13分(約4.5km)で通える位置で運営しています。最寄りバス停は小松島線「三軒屋」です。
PILATES STUDIO harmo(ピラティススタジオ ハーモ)
PILATES STUDIO harmo(ハーモ)は、「セルフサーキット型ピラティススタジオ」として、運動が苦手な方でも気軽に取り組める新しいピラティスのかたちを提案しています。
「30分でボディメイク」をコンセプトに、専用マシン+わかりやすい動画サポートによるエクササイズで、短時間でもしっかり体幹にアプローチ。家事の合間やお仕事帰りに、気軽に立ち寄れる“続けやすさ”が魅力です。
住所は徳島県徳島市万代町5丁目75-6で、徳島市の中央に位置する万代町で運営されています。
Pilates & Conditioning Relize(リライズ)徳島
「通うたび、姿勢も人生もリライズ(再生)するスタジオです」
徳島市福島エリアにある Pilates & Conditioning Relize は、理学療法士資格を持つインストラクターがマンツーマンで行うパーソナルピラティス専門スタジオです。
医学的評価 × オーダーメイドプログラム
まず姿勢・柔軟性・筋力を多角的にチェックし、不調の根本原因を可視化。痛みやクセを“なかったこと”にするのではなく、本来の身体機能を呼び覚ますアプローチで「整う」を長期キープします。
最新マシン&コンディショニング器具をフル活用
マシンピラティス、マット、ツール、呼吸法、筋膜リリース…毎回ベストな組み合わせを処方。1セッション60分で「姿勢改善・引き締め・疲労回復」を同時に叶えるから、忙しい40~50代主婦にも選ばれています。
“心と体を浄化”する上質な空間
少人数制・完全予約制で、人目を気にせず集中。木目と白を基調にしたクリーンな内装と、更衣室・ミネラルウォーター完備で、仕事帰りでも快適です。
Relize が “他より良い” 5つの理由
❶ 国家資格保有者が全セッション対応
グループ形式やセルフ型では得られない専門的フィードバックを毎回提供。
❷ 毎月の経過測定&プログラム再設計
変化を数値と写真で見える化し、停滞させない。
❸ スタジオでのレッスン以外までコーチング
当スタジオではお客様に効果出していただくため、
❹ 体験後はお得な回数券で続けやすい
60分体験6,000円 → Hot Pepper予約なら4,980円。継続は回数券で最大15%OFF。
❺ 市中心部&駐車場完備
JR徳島駅から車で約5分。店舗前駐車場で雨の日もラクラク。
まずは体験レッスンで 「姿勢・呼吸・動き」の違い を実感してください。
Relizeなら、ピラティスが初めてでも “できる・変わる・続けられる”。
あなたの美しいラインと軽やかな毎日を、私たちが徹底サポートします。
おすすめのエクササイズ3選
「なんとなく体が重い」「エアコンで冷えたまま眠れない」
そんな夏特有の不調をやさしく整える、おうちでできる簡単ピラティスを3つご紹介します。
寝起きにおすすめ|自律神経を整える「ハーフロールバック」
効果
- 呼吸を深めて交感神経をゆるやかにON
- 背骨を丸めることで背中のこわばりをリリース
- 骨盤〜腹部(コア)をやさしく刺激して朝の冷えを緩和
日中の冷房疲れに|血流を促す「ブリッジ(ヒップリフト)」
効果
- お尻・もも裏の筋肉(ハムストリング)を動かすことで血行促進
- 骨盤の安定性向上&猫背防止
- 冷房による脚の冷え・むくみにも◎
夜のイライラ・ほてりに|リラックス呼吸と「キャット&カウ」
効果
- 背骨全体の柔軟性を高め、ストレスを和らげる
- 自律神経のスイッチを副交感神経優位に
- 背中・肩のこわばり、ほてり・イライラの緩和に最適
エクササイズを習慣にする3つのヒント
ピラティスは、継続することで本来の効果が発揮されるエクササイズ。
でも、「毎日やらなきゃ」「ちゃんと続けなきゃ」とプレッシャーを感じると、かえって遠ざかってしまうこともありますよね。
ここでは、40〜50代の女性が無理なく習慣にできるヒントを3つご紹介します。
① やる“時間帯”を決めて、生活のリズムに組み込む
朝の家事を始める前、夕飯の支度前、お風呂の前後など、「この時間にやる」と決めておくことで、迷わず続けやすくなります。
おすすめは「朝」または「夕方〜夜」。
朝なら体がシャキッと目覚めて一日が快適に、夕方なら疲れをリセットして心身ともにリラックスできます。
② 毎日じゃなくても大丈夫。まずは“週3回”から
「毎日やらなきゃ意味がない」と思っていませんか?
実は、週2〜3回の頻度でも十分に効果を感じられるのがピラティスの良いところ。
まずは週3回・10分ずつを目標にしてみてください。時間が取れない日は、1種目だけでもOKです。
完璧を目指すよりも、「続けること」を大切にしましょう。
③ 「やらなきゃ」じゃなく「整えよう」の気持ちで
運動というと、「やらなきゃ」「頑張らなきゃ」と気合いを入れてしまいがち。
でもピラティスは、心と体をやさしく“整える”エクササイズ。
肩の力を抜いて、「ちょっと体をほぐしておこう」「呼吸を深くしてリセットしよう」という気持ちで取り組むと、習慣になりやすくなります。
自分にやさしく、無理なく続けていくことが、結果として美しい姿勢と健康な毎日につながっていきます。
「忙しい日も、自分の体とちょっとだけ向き合う時間をつくる」
それが、夏の不調を防ぎ、心地よく暮らすための大きな一歩になります。
少しずつ、自分のペースで始めてみましょう。
Relize(リライズ)なら、あなたに合った一歩から始められます。
「運動は久しぶり」「筋トレはちょっと苦手」――
そんなあなたにこそ選んでいただきたいのが、徳島市福島にあるPilates&Conditioning Relize(リライズ)です。
ピラティスが初めての方にも安心していただける理由が、ここにはあります。
その理由は3つ
❶ 理由①|すべてマンツーマン指導だから、初心者でも安心
Relizeでは、すべてのレッスンを専属トレーナーが1対1で丁寧にサポート。
姿勢のクセや体の使い方を見極めながら、「正しく、気持ちよく動けるフォーム」を一緒に身につけていきます。グループレッスンのように人目を気にせず、自分のペースで進められるのも安心ポイント。
コラム記事を執筆しているインストラクター森本は女性です。40代〜50代の女性を数多くサポートさせていただいており、4~6月で女性の新規会員が15名以上増えてます。
ご興味がある方は是非、森本をご指名ください。
❷ 理由②|“筋トレが苦手”な方のために設計されたプログラム
Relizeのピラティスは、理学療法士の国家資格を持つトレーナーがすべて監修・指導しています。
身体の不調やケガのリスクを最小限に抑えながら、自然と引き締まる・姿勢が変わる・疲れにくくなる。
まさに「がんばらなくても、ちゃんと変われる」トレーニングです。
スポーツトレーナーとしての豊富な現場経験も活かしながら、一人ひとりに最適な方法をご提案します。
「体力に自信がない」「腰や肩に不安がある」という方も、どうぞ気軽にご相談ください。
❸ 理由③|“ただのピラティス”ではない。専門性 × 寄り添い力で圧倒的な安心感
一般的なスタジオでは、インストラクターが資格を持たずにピラティスを教えているケースも少なくありません。
そのため、「なんとなく体を動かして終わり」「フォームが自己流になってしまう」「結局効果が実感できなかった」という声も多く聞かれます。
Relizeでは、スタッフが理学療法士の国家資格を取得しており、医学的な視点から身体の状態を正確に見極めたうえで、お一人おひとりの体のクセ・不調・目標に合わせてプログラムをオーダーメイド。
ケガのリスクを防ぎながら、しっかり結果を出せるよう丁寧にサポートします。
「ただ動くだけではない、本当に意味のあるピラティスがしたい」
そう願う方にとって、Relizeは安心して通える徳島市内屈指の専門スタジオです。
よくある質問Q&A
Qピラティスって運動が苦手な私でも本当に続けられますか?
はい、大丈夫です。ピラティスは激しい動きがなく、呼吸に合わせてゆっくりと体を動かすので、運動が苦手な方や体力に不安がある方にも無理なく続けられます。Relizeでは最初からマンツーマンで丁寧に指導するので、安心してスタートできます。
Q更年期の症状(ほてり・イライラ・眠れない)にもピラティスは効きますか?
はい。ピラティスは「深い呼吸」「背骨・骨盤まわりの動き」「自律神経へのアプローチ」が得意なエクササイズです。副交感神経を優位にし、リラックスや安眠を促すことで、更年期のつらい症状の軽減が期待できます。特に40〜50代の女性にこそ取り入れてほしい運動法です。
Qどのくらい通えば効果が出ますか?
個人差はありますが、多くの方は週1〜2回のペースで1ヶ月ほど通うと「姿勢が良くなった」「体が軽くなった」「疲れにくくなった」と変化を感じ始めています。Relizeでは月ごとに姿勢や体の変化を分析し、結果が見える形でご案内しているので、モチベーションを保ちながら続けられます。
徳島で始めるなら──Pilates&Conditioning Relize
- 住所:徳島県徳島市福島2丁目2−4 山内ビル1F
- 営業時間:9:00〜21:00(最終受付20:00)
- アクセス:JR徳島駅から車7分/無料P2台/自転車置き場あり
- 体験料金:通常6,000円→ 6月限定3,980円
- 特徴:理学療法士が姿勢・動作を分析し、パーソナルメニューを提案
ご予約方法
ブログ記事の最後に表示されている「寄稿者」の予約するボタンよりご予約ください。
ホットペッパーにてご予約の場合、通常料金より安くご予約ができます。
新規体験レッスンを選択し、日時など必要な情報を入力ください。